就業規則作成・変更、助成金コンサルティングは、東京都港区の社会保険労務士あっとテラス労務管理事務所にお任せください。

<住所>〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2F
<主な業務地域>港区、練馬区、新宿区など東京都23区 他

営業時間

9:00〜18:00
(土日祝祭日は除く)

FAX

03-6767-9619

初回のご相談は無料です!

03-6794-1723

トップページ

就業規則届出・作成・変更、助成金は、東京都港区の

就業規則の作成変更は、社会保険労務士あっとテラス労務管理事務所にお任せを

ごあいさつ

就業規則作成助成金申請の得意な社会保険労務士
浪越 淳二 (なみこし じゅんじ・東京都・港区) と申します。

このたびはホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

助成金を受給するためには、就業規則の整備が必要です。

就業規則は、労務リスクから会社を守るだけではなく、
助成金を受給し、財務体質の強化にも力を発揮します。

▼就業規則について

会社を経営していくのは簡単なことではありません。

忙しい経営者にとっては、細かなところまで目が届かないことも多く、社内で発生するさまざまな問題に頭を抱えておられる方もたくさんいらっしゃいます。

そのような問題を解決していくためには、法律に則った、会社に合った就業規則が必要だといえます。しかしながら、ただ作成しただけでは意味がありません。

WEB上から取った就業規則の雛型は危険です。

法律に則っていなかったり、抜け穴があったりと、
いざというときに頼りになりません。

▼就業規則診断

社会保険労務士・浪越は、経営者の方の意向をふまえつつも、会社の実態を丁寧に調査してから、会社に合った就業規則を作成いたします。

社内には経営者の方が気づかれていない問題が意外に多くあり、プロの視点から調査を行うことで、表面にはあらわれていない本当の問題点を探り出すことができます。
そのため、御社に合った、成長につながる、効果的な就業規則を作ることが可能になるのです。

就業規則と助成金コンサルタント

社会保険労務士として、就業規則の作成・変更をしながら、法律・判例の説明、どのような助成金が受給できるか、助成金を受給するためのコツなどを経営者様の立場から手伝います。

現在、助成金の無料診断を行っています。

就業規則は運用が大事

そして作成後についても、しっかりと運用できているのかというところまでフォローさせていただきますので、どうぞご安心ください。

御社に合った就業規則の作成により、会社を守ることはもちろん、労使関係をより良いものにし、業績向上のお手伝いができれば幸いです。
どうぞ、お気軽にご相談ください。

人・金のコンサルタント

社会保険労務士 (東京都港区) である私は、貴社の発展と経営者様、社員様そして、ご家族の幸福と笑顔の為にお役に立つことをお約束いたします。

社会保険労務士 浪越 淳二

港区・社会保険労務士事務所 (東京都) のサービスのご案内

就業規則作成・変更

助成金申請

社会・労働保険
手続代行

社会保険労務士ブログ

助成金、就業規則の得意な社労士のあっとテラス一言

当事務所にて無料相談実施中

お問合せ・ご相談はこちら

03-6794-1723

営業時間:9:00〜18:00 (土日祝祭日は除く)

  • ご相談に関しては、基本的に訪問はいたしておりません。
    当事務所にて承りますので、ご予約をお願いします。
  • 見積もりをご希望のお客様も電話、メールのみでは、承りません。
    当事務所で面談の上、お見積りいたします。

お気軽にどうぞご、連絡お待ちしています。

お問合せ・ご相談

無料相談実施中 (60分以内)

03-6794-1723

営業時間:9:00〜18:00
(土日祝祭日は除く)

お問合せ・ご相談フォーム

事務所概要

あっとテラス
労務管理事務所

03-6794-1723

03-6767-9619

eltop@at-terasu.co.jp

代表者:浪越 淳二

105-0021
東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2F

主な業務地域

港区、中央区、千代田区、
豊島区、練馬区、新宿区など東京都23区他

助成金マスター

事務所概要はこちら

代表ごあいさつはこちら

sharoushi88_31.gif

にほんブログ村

人気ブログランキングへ